2014年5月24日土曜日

14/5/24 マルコ・パンターニとの出会い

アメリカ行きまであと4日。

練習は毎日走っているので、体調管理をしっかりすれば
アメリカでもなんとかなるんじゃないかなって
気持ちに少しずつ成れてきています。

アメリカに行く時には、
一つだけ本を持って行こうと決めました。

絶対、日本語読みたくなるしσ(^_^;)


どんなジャンルを持って行こう?


漫画?
弱虫ペダルとかシャカリキとかだと冊数が多いから大変。


小説?
宮城谷昌光先生の春秋時代なら、読んでてワクワク。
ただ、アメリカの雰囲気ではちょっとないかなぁ。
それに日本でも読めるわけだし、ちょっと違う・・・


Kindleに入れて持って行くという考えもありますよね。
そうすれば、いくらでもデータ入るし。
ただ、そんなに沢山は必要ない(^_^;)

数日前に書籍について色々考えていた時に、
よっしーなる大親友から
アメリカの5300キロに対して激励の電話が‼︎

喘息でしんどいのに
「どうしても声で激励を伝えたかった」
と受話器の向こうから言ってくれました。
グッとくるものあるじゃないですか‼︎

親友なので、馬鹿話しながら
ロードバイクの良さをお互い語り合うこと一時間。

お互い坂が良いよねぇ。
坂の魅力を語っている中で
「マルコ・パンターニ」
という名前が出てきます。


坂が大好きな僕はこの人を知りません。
電話を切った後、
早速、調べると上の書籍がAmazonでヒット。

You Tubeで「マルコ・パンターニ」も検索。
色々な動画をみました。

中でも1997年ツールドフランスの13ステージ
「ラルプ・デュエズ」の登坂シーンは見てて、ゾクゾクくるものが‼︎


これだ‼︎

この書籍を買うことこそ、
このツールドアメリカには相応しい‼︎

ということで、
持って行く書籍が決まりました(*^_^*)

ダンシングの際、
ハンドルバーの下側を持って走るのがカッコイイ‼︎

いつか僕も出来るようになるゾ‼︎
偉大な選手に憧れるのは当たり前(^^)

そして、この偉大な選手を教えて切れたよっしー。
本当にありがとう( ´ ▽ ` )ノ

2014年5月23日金曜日

14/5/23 僕の相棒自転車の紹介

アメリカへ出発まであと5日。
今日は大事なことを記事にします。


この写真にも少しだけ写っているのですが、
僕とアメリカを共に走る相棒の写真をアップします。



フレームはルイガノ。
そして、他のチョイスはコーチスペシャル‼︎
日本に一つしかない僕専用のロードバイク‼︎

カラーリングも僕も好きな赤を入れてもらい、
黒と白のカラーも入っているフレームをチョイス。

ふふふ、カッコいいでしょ
僕の宝物です(≧∇≦)


こうやって、写真を撮っていると
かっこよさを再確認(*^_^*)

人とのご縁もそうだけど、
こうして大好きなものに出会えるのって奇跡。

ペダルも優しく踏むし
ギアチェンジも丁寧に変える。
一緒に5300キロ走ろう!

相棒、だからよろしくね!

写真は自分の自転車と川の街広島。
お似合いだと思ってます(⌒▽⌒)



2014年5月22日木曜日

14/5/22 【英語学習篇】 Same brother!!

アメリカ出発まであと7日。


英語学習をサボり気味な毎日です。


お仕事、ユーチューブで自転車レースの動画を見るので忙しいから。
(レースの動画を見るのも立派な練習です!! ・・・と自己弁護w)



こういうダレている時には得てして事件は起こるもの。


広島駅近くの渡り廊下を通っていると、
60前後の外国から旅行に来たであろうご夫婦とすれ違いました。


僕は、お仕事があるのでスイスイ歩いていたんですが、
後ろからなんか呼び止められる様な声がします。


「○○○○~!!」←多分お名前、聞き取れない(^^;


声がしたら、振り返りますよね?
それも僕の方に向かって発せられる声だから、


なにか落としたかな???


なんて振り向いたら、そのご夫婦と目が合います・・・

・・・・・・
まだ、状況が全く飲み込めません。


そのご夫婦、こっちに近寄ってきます。
・・・どうも、僕に用があるようですね。

それくらいは分かります。


全く、状況はわからないけど、
とりあえず、お話を聞くことに。
だって、逃げるわけにはいかないでしょ??(^^;
多分、道案内だろうと考えてました。


片言の日本語と英語の会話が始まります。

「○○○○(名前、やっぱり聞き取れない)じゃないですか?」(英語)

と聞かれたので、

「いえ、田頭です」(日本語)

って答えます。


「Oh, sorry.」(もちろん英語)

どうやら、人違いのようだと分かってきます。


僕も質問しました。

「誰に似ていたんですか?」(日本語)

そうすると、

「Brother」(英語)

 ドイツにいる弟さんとそっくりだったのだそうです。

「Same Brother!!」(力強い英語で)

って何度も言っておられました。


東京に住んでおられるドイツの方で、旅行に広島へ。

そこで、弟さんに激似な僕を見て、驚き、声をかけたのが事の真相。


声をかけてくれたことに感謝の言葉を伝えて、飛びっきりの笑顔で
ガッチリ握手を交わし、広島旅行を楽しんで!! と別れました。


ほえ~~~、世の中には3人似た人がいるというけど、
一人はドイツにいるみたいですねww


一つだけ残念だったのは、写真を撮ってもらえればよかった。
そのご夫婦の話のタネになれば、楽しんでもらえたかなって思ったんです。


この出来事があって、思う事。

相手が聞いてくれたら、なんとかなる!!w


でも、ちゃんと使える英語を学ばなきゃいけないなとも思いました。
少しずつでも頑張ります!!

2014年5月21日水曜日

14/5/21 1000キロ走破!

アメリカ横断出発まであと8日。

ついに、ついに日本での目的の一つを達成です‼︎
アメリカに行くまでに1000キロを走る、

達成☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



テッテレーーーー‼︎

いやー、区切りって嬉しいですね(≧∇≦)
特に自分の足で稼いだ1000キロ。

ペースは一日通勤の往復で20キロ〜30キロ。
土日で合宿やロングツーリングを組んでました。

コツコツがあっているのか、
苦もなく目的意識を持って走れてます。


最近は、
「もう走るのめんどくさいし、たいぎぃわ」
(たいぎぃは、広島弁でめんどくさいの意味)

って言いながら、気づいたら坂を登っていた・・・
なんてこともσ(^_^;)

そして、頂上まではガンガン踏むんですが、
頂上からの下りにはそこまで興味がないという僕。


坂バカ?
いやいや、これは長所でしょw

下りにはめっぽう弱い僕なのでした。
最近は下りでさだまさし熱唱ステージが開催されてます。

周りに迷惑かもw


とにかくアメリカの5300キロには遠く及ばないけど、
最低限の自分へのノルマは達成出来たので良し‼︎

あと、8日でアメリカです・・・・
ワクワクドキドキして寝られません(((o(*゚▽゚*)o)))

・・・この感情、気持ちいいです!


今日も読んでくれてありがとう。
あなたも素敵なワクワクを過ごしてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

2014年5月20日火曜日

14/5/20 海外へスーツケースを持って行くすべての人へ

出発まであと、9日。
色々と準備も本格的になってきました。


今日は、海外へ行く人すべてにこの記事を読んで欲しい。


それは、今日スーツケースを買った「但馬屋」さんでこういう話を聞いたから。


海外のポーターは、荷物を投げる!!
(日本でも投げているそうです)


分かります?
投げるんです、荷物を!!


見えない所で荷物を投げ飛ばしているので、これの対処方法はありません。


荷物を手にした時にスーツケースをチェックする

これで自腹で修理費を払わなくて済む可能性が高まります。

四隅の角、持ち手部分、コロの部分。
ここをチェックしてください。

もし、自分のスーツケースが傷んでいたら、
「ロビーから出ずにすぐ文句を言いに行く」

ロビーから一歩でも出ようものなら航空会社は責任をとらないのだそうです。
だから、ロビーを出る前に確認して下さい!!


そして、窓口では、「旅行保険に入っているか?」などと聞いて、
航空会社は自社でお金を払うことをしぶるそうです。

「保険は関係ない。御社が荷物を運んでいて、傷ついたんだから御社が直すのが当たり前!!」
と毅然と言いましょう。


自分の荷物を壊されているのです。
変な遠慮はしちゃダメです。


そして、被害証明書をもらいます。
ここでも大事なことが1つ。

もし、これが入国の際ですぐ発行してもらったとしたらどうなると思います?

僕の場合は、46日間くらいアメリカに滞在します。


入国して、被害証明書をもらったとしたら、帰国する段階になると
その被害証明書は単なる紙切れになっているんだそうです。


理由は、被害証明書には期限があるため。


なので、もし、被害証明書を発行しなければならない場合は、
帰国する日に合わせて、書いてもらう様にして下さい。


これを知っているだけで、かなり勇気が湧いてきませんか?
僕は、アメリカへ行ったことがないのでとても勇気をもらいました(^^)


やっぱり、プロの話はとっても参考になります!!
広島の金座街にある「但馬屋」さん。


僕の行きつけの鞄屋さんです(^^)


今の会社に入る時に買った面接用の鞄がきっかけで横田印房への入社が決まり、
ちょっとした旅行バッグ。
肩からかけるちょっと良い革製の鞄。
そして、今回の海外用スーツケース。

但馬屋さんへ行くと、まず自分の要望を伝えて、
それに見合う商品を提案してもらいます。


そして、色などを見て購入という流れです。


今回買ったスーツケースに至っては、
「海外旅行するんですけど、スーツケースが欲しいんです」

という要望に

「田頭君、良いものがあるよ!!」ということで出して頂いたプロテカのスーツケース。
2秒で即決でした(^^)v

買った商品に対する説明もばっちりしてくださるので、知識も増え、
安心して使えます。

もし、鞄のことで相談しながら買いたいと言う方は但馬屋さんを僕はオススメします。
HPはこちら→但馬屋さんのHP


こうやって、ただ鞄を買うだけでなく、知識も教えて頂けるので
こういう知識を持って、旅に出て下さい。

あ、この情報は聞いた話を僕が分かりやすいようにまとめています。
詳しい話を聞きたいのなら、ぜひ但馬屋さんへ!!


海外へ行く場合はぜひ、この事を覚えていて下さいね(^^)ノシ
あなたの海外旅行がとっても楽しいものでありますように!!!

2014年5月19日月曜日

14/5/19 GoProの走行写真(夕方)


アメリカ行きまであと10日‼︎
ついにカウントダウンが出来る一桁がやってきます。
準備も少しずつ出来ているので、
後悔しないように練習・準備ともに頑張ります‼︎


土曜日に走った走行写真を今日はアップします。

この間の夜の写真はブレブレでピンボケσ(^_^;)
今回は自転車の爽快な景色を満喫してもらえるように頑張ります‼︎




まずはお店の中からスタートです。
もちろん、押して店外へ出ます。
・・・当たり前ですねf^_^;)




お店を出たら、北へ北へ向かいます。
女学院高校の間を抜けて、合同庁舎の横を今日はすり抜けました。




留置場の北をすり抜けて、中本本店の前の交差点で一時停止。
ちゃんと信号、守ってますよ。
自転車も安全運転です‼︎




アストラムライン沿いを白島駅から不動院前まで北上、北上。
自転車道があるのでこの道は走りやすいんです。


この道で約25キロ出ていれば、調子は悪くない方です。
歩行者や対向自転車に気をつけながら走ります。

今日はしっかりスピードを出せていたので、
高速区間へ行こうと計画変更しました。




祇園新橋北から北上する為に一回橋のしたをくぐります。
そしたら、川沿いの高速区間開始です(≧∇≦)




ぐんぐんスピードを上げて、あっという間に安芸大橋。
距離にして約2キロ。

赤いアーチがとても綺麗です。
この橋を渡れば、家に帰れます。


今日は渡らずに高陽方面へ直進。
理由は、練習を続けたかったから(^^)


祇園新橋北から安芸大橋までは比較的路面が綺麗なのに対して、
安芸大橋から高陽区間はやや路面がデコボコしているんです。


アメリカでもすべてが綺麗な道ではないはずです。
そういう時の為にややボコボコした道も慣れておきたい‼︎
そういう理由でコースに組み込みました。

もちろん、ものすごい悪路ではないので
タイヤにそこまで負荷をかけることはありません。



川沿いは景色がいいですよね。
風もとっても気持ちよかったです。


前に自転車がいたら、きちんと順番を守ります。
これも当たり前のこと。
スピード重視で人の迷惑を考えずに追い越すことは
相手を危険に晒すことになります。


基本的なことを守って、走る。
そのおかげで楽しい自転車ライフを過ごせています




高速区間が終わる場所でUターン。
祇園新橋北からここまで約4.5キロ。
ペースを設定して走ることがここまでの目的に対して、
このUターンからは疲れた状態で
気持ちを切らさずに走ることが主目的になります。

もちろん、ペースは27キロ維持ですが、
この後半の27キロは
いいじゃん、ちょっとスピード落とそうよ…
という自分の弱い部分に打ち克つ為の区間でもあります。

負けることも多々あります(・・;)
その時には、しっかり反省して、また翌日リベンジします。
今日はなんとか打ち克つことができました( ̄^ ̄)ゞ




安芸大橋のこのアーチを通る瞬間は達成感とともに(^^)
そこから、中筋を抜けて、古市まで進みます。
アストラムラインが見えてきたら家まであともう少し。


ここで2通りの選択肢が出てきます。

一つ、高速区間の古市〜大町駅までのアタック
一つ、坂道区間へ行く。



決め手はこの交差点。
直進が可能なら、高速区間へ。
直進が無理なら、右折して坂道区間へ。

今日は、直進できたので高速区間へ進みました。



止まらずに行けました。
速度は38キロくらい。


一月前は速度20キロを出すのにヒィヒィ言っていました。
それを思うと成長したなと感じます(^^)


日々の積み重ねってめんどくさいし、
すぐ結果が出てこなくて
気持ちが折れそうになりますけど、
続けることで自分が変わっていきます。


僕みたいに20キロががんばって38キロ出せるようになるんです。

もし、あなたが何かしたいことはあるけれど出来ていないなら
毎日コツコツ取り組んで見てください(^^)


僕にできることがあなたにできないはずはありませんo(^▽^)o
思い立ったその日からスタート出来ます。


今日もブログ読んでくれてありがとう!
素敵な一日を満喫しましょうね( ´ ▽ ` )ノ

2014年5月18日日曜日

'14/5/18 アメリカで使う携帯を調べました

今日はアメリカに持って行く携帯を調べました。


アメリカに行ったことがある人に聞き、
その情報を元に自分でインターネットで調べました。



今までの人生で海外旅行と言えば、釜山へ行ったことがあるくらい。
それも卒業旅行で、友達と一緒だったので特に携帯を使う必要はなかったのです。



だから、アメリカの携帯事情はものすごくわかりにくかった。
事前知識が全くない事が原因だと思います。




これから海外で自転車を使う人の役に少しでも立てばいいなと思い、記事にします。
今日は、自転車の話は一切出てきません(^^;




まず、僕の現状から説明しますね。

僕の今使っている携帯は、SIMロックがかかったガラケーです。
なので、SIMだけ買って向こうで即使えるというものではありません(^^;



向こうでの使い方は、「非常時用の連絡手段 & チームのみんなとの連絡」
を主に考えています。


ものすごく電話したり、情報を調べたりという使い方ではありません。
自転車に乗る時、ポケットに入っているお守りみたいな位置づけです。


考えた順番をまず書きますね。



最初日本のレンタル携帯にしようと思っていました。
docomoワールドケイタイで、1日286円(抜)。
それに補償料金300円(抜)を入れると、1日586円。

586円×46日間 = 26956円  が基本料。
そこに、通話料金がかかります。
220円から320円が1分の通話料金です。



通話もチームのみんなと話したりするはずなので
結構な金額になることが予想できます。


アメリカという国は、着信してもお金がかかるんだそうです。
なおさら、かかってしまいます。


お金が沢山あるわけではないので、このプランだと厳しいなと思い、
他の方法を探しました。


次に考えたのは、



僕のガラケーをスマホに変えて、SIMフリーにして海外で使う。


スマホ代の変更料金がまずかかります。
向こうに行ってからの通話料金が高めなのも同じです。
さらに、向こうで落としたりしたら、その時点でアウト。

自分の携帯をすぐ修理出来ない場所で使うことには不安がありました。
特に自転車なので、自分が転倒などして一緒にダメージ受けると
ショックも二倍です(転倒する気はもちろんないですが、何があるか分からないので・・・)


さらに、ガラケーからスマホに変えると月々の基本料金が上がります。
日頃、ほとんど無料通話で済んでいる僕としては帰国しても負担が増えてしまいます。
(アイパッドなどを使っているので、電話はガラケーで良いという事情もあるのです)




上の2つの方法
・日本のレンタル携帯
・スマホに機種変、SIMフリーにする。

だと、金額が高くなりそうです。


そこで、検索して得た知識。

アメリカの携帯会社を使うという方法を調べてみました。



いくつか見ましたが、最終的に「mobell、 HanaCell」という会社の2つに選択肢を絞ります。


契約の価格が安いこと。
通話料金が安いこと。
迅速に契約が出来ること。
アメリカの携帯を日本で契約して持って行ける。


が絞り込む決め手になりました。



2社の特徴を書いてみます。

【特徴】

【mobell】 
年会費3105円が永遠無料に!!(キャンペーン中?)
アメリカ国内なら、発信・着信ともに60円/分。日本へも80円/分。
アメリカ使用の携帯本体ノキア1616で2511円。


【HanaCell】
月契約、9.99ドル/月。
無料通話が9.99ドル付いてくる。
解約手数料がかからない。
発信・受信ともに約30円/分。
サポートセンターに電話しても通話料がかからない。
アメリカの携帯事情を詳しく説明したサイトがある→こちら
携帯本体はNokia1616なら、39ドルで使い始められる。


という感じです。


写真は、Nokia1616。

電話するだけならこいつで十分だと思います(^^)










両方のサイトを読んでみて僕は、HanaCellにしようと思いました。

説明が丁寧だったこと。
携帯本体は、mobellより高いですが、通話料が半分というのは安心です。
さらにサポートも充実していそうだと言うこと。


これで一番心配だった携帯については一応の決着を見ました。
調べるのに1日を費やしてしまったけど、色々学ぶことが出来て良かったです。


向こうでの連絡手段だけはしっかり持っておく。
という目的も達成でき、安心です。

この携帯が到着したら、次は使い方を学びます。
携帯の電話方法も調べないといけません。


この歳で新しい事を経験できるのはとっても嬉しいですね。



この記事が旅に出る人の役に少しでも立ったら嬉しいです。



また、明日からは自転車の話に戻ると思います。
今日も読んでくれて、ありがとうございます(^^)ノシ